 |
|
|
≪クローバー例会・4月の例会≫
「みんなが元気でいるためのいくつかのヒント」 |
日 時: |
平成29年4月21日(金)10時~12時 |
講 師: |
加藤潔氏(札幌市自閉症自立支援センターゆい、札幌市自閉症・発達障がい支援センターおがる 統括管理者) |
会 場: |
クローバー事務所 (北区北14条西3丁目ゼウスビル2階) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「4月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・3月の例会≫
「親の学びのために」 |
日 時: |
平成29年3月15日(水)10時~12時 |
講 師: |
長田じゅん子(クローバー事務局長) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
定 員: |
保護者限定 15名 |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「3月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・2月の例会≫
「発達障害のある方の就労トレーニングまでの道」 |
日 時: |
平成29年2月18日(土)9時30分~12時 |
講 師: |
1. |
発達障害のある方の学び方:西尾大輔氏(札幌市自閉症・発達障がい支援センターおがる) |
2. |
発達障害のある方が就職したくなる!:内久保譲氏(札幌障がい者就業・生活支援センターたすく) |
3. |
若者が就職したくなる!:山名徹氏(さっぽろ若者サポートステーション) |
4. |
当たり前のことからトレーニング!:木村駿介氏(就労移行支援事業所とらいわーく) |
5. |
わかりやすくトレーニング!:栃本麻衣氏(就労移行支援事業所あるば) |
|
会 場: |
北海道立道民活動センターかでる2・7 940研修室
(中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル) |
定 員: |
40名 |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「2月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・12月の例会≫
「親の学びのために」 |
日 時: |
平成28年12月7日(水)10時~12時 |
講 師: |
長田じゅん子(クローバー事務局長) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
定 員: |
保護者限定 15名 |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「12月例会申込み」としてください。) |
|
|
公開講演会「大切な人との関わりに苦しむまえに
〜カサンドラ症候群とその周辺について〜」 |
日 時: |
平成28年12月4日(日)10時~13時 受付 9時30分〜 |
講 師: |
田中康雄先生(こころとそだちのクリニックむすびめ院長/クローバー顧問) |
会 場: |
北海道立道民活動センターかでる2・7 4階 大会議室
(中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル) |
定 員: |
200名 ※定員になり次第締め切ります。 |
参加費:
|
一般 1500円 / クローバー賛助会員 1200円 / クローバー正会員 1000円 |
申込み: |
メールまたはFAXでお申込みください。
申込みをお受けした方には「受付け番号」を、満席でお受けできない方にはその旨お知らせ致します。
※締切り後の受付は致しません。
※「受付け番号」のない方のご入場は出来ませんので、ご了承ください。
締切り:11月20日(日) ※定員になり次第締め切ります。
FAX:011-299-9639
※裏面の申込み用紙をご利用下さい。FAX番号の記載がない場合は「受付け番号」の返信ができませんので、お申込みはお受けできません。
Eメール:親の会クローバーまで
※件名は「12/4講演会申込み」とし、1.氏名(ふりがな)、2.所属(裏面参照)、3.連絡先電話番号をお知らせください。 |
|
|
|
|
≪クローバー例会・11月の例会≫
「子ども達の学習へのかかわり方」 |
日 時: |
平成28年11月4日(金)10時~12時 |
講 師: |
戸塚博之氏(プラス学習舎代表) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第3会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「11月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・10月の例会≫
「就労支援について」 |
日 時: |
平成28年10月5日(火)18時30分~20時30分 |
講 師: |
近藤健志氏(多機能型事業所エールアライブ(就労移行支援・生活訓練)代表) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第3会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「10月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・9月の例会≫
「子ども達の性教育について〜〜性教育は生き方教育 Part2」 |
日 時: |
平成28年9月13日(火)10時~12時 |
講 師: |
前野紀惠子氏(札幌大学講師) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「9月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・8月の例会≫
「子どもの世界を体験しよう〜心理的疑似体験〜」 |
日 時: |
平成28年8月5日(金)18時~20時 |
講 師: |
山下公司氏(札幌市立南月寒小学校まなびの教室/S.E.N.S(特別支援教育士)の会北海道支部会) |
会 場: |
社会福祉総合センター 視聴覚室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「8月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・7月の例会≫
「親の学びのために」 |
日 時: |
平成28年7月11日(月)10時~12時 |
講 師: |
長田じゅん子(クローバー事務局長) |
会 場: |
社会福祉総合センター 視聴覚室(中央区大通西19丁目) |
定 員: |
保護者限定 15名 |
参加費:
|
一般 600円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「7月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・6月の例会≫
「感覚統合の視点から発達障害の支援を考える 第2弾」 |
日 時: |
平成28年6月11日(土)14時~16時 |
講 師: |
世良彰康氏(合同会社北海道療育研究所こども支援ルーム) |
会 場: |
かでる2・7 730号室(札幌市中央区北2条西7丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「6月例会申込み」としてください。) |
|
|
|
|
「発達障害理解講座」 |
日 時: |
①平成28年4月20日(水) |
10時〜12時 |
②平成28年5月18日(水) |
③平成28年6月15日(水) |
④平成28年6月29日(水) |
|
講 師: |
室橋春光氏(北海道大学名誉教授/クローバー顧問) |
会 場: |
社会福祉総合センター (中央区大通西19丁目) |
定 員: |
① 20名 ②③④ 45名 ※定員になり次第締め切ります。
④の6月29日は定員に達したため、締め切らせて頂きます。尚、当日受付はいたしませんので、ご了承下さい。
|
参加費:
|
(一回につき)一般 600円/賛助会員400円/正会員300円
※全4回参加の場合、4回目は各200円引き
|
申込み: |
開催日の3日前までに、A.氏名(ふりがな)、B.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、C.受講希望、D.連絡先TELをお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「発達障害理解申込み」としてください。) |
|
|
|
|
≪クローバー例会・3月の例会≫
「親の学びのために」 |
日 時: |
平成28年3月8日(火)10時~12時 |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
定 員: |
保護者限定 15名 |
参加費:
|
一般保護者 600円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「3月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・2月の例会≫
「なかまの力で回復を目指す」 |
日 時: |
平成28年2月24日(水)18時30分~20時30分 |
講 師: |
村本好孝氏(札幌なかまの杜クリニック 看護師)
槇尾明子氏(札幌なかまの杜クリニック ソーシャルワーカー) |
会 場: |
社会福祉総合センター 視聴覚室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「2月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・1月の例会≫
「『ちくたく』の支援について」 |
日 時: |
平成28年1月28日(木)10時~12時 |
講 師: |
米島広明氏(札幌市子ども発達支援総合せんたーちくたく 子ども心身医療課心療担当係長) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「1月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・12月の例会≫
「思春期における性教育について〜性教育は生き方教育〜」 |
日 時: |
平成27年12月7日(月)10時~12時 |
講 師: |
前野紀恵子氏(札幌大学 非常勤講師) |
会 場: |
社会福祉総合センター 視聴覚室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「12月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪公開講座≫「発達障がいを持つ子どもの家族支援を考える
〜ライフステージごとの支援とペアレントメンターの役割〜」 |
日 時: |
平成27年 10月 25日(日) 午前10時〜12時30分 |
会 場: |
札幌市教育文化会館 研修室305号(中央区北1条西13丁目) |
参加費: |
無料 |
定 員: |
156 名
※定員に達したため、締め切りました。当日の受付はいたしませんので、ご了承下さい。 |
申込み: |
10月20日(火)締切り。
FAX:011-299-9639
※裏面の申込み用紙をご利用ください。 |
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「公開講座申込み」とし、1.氏名(ふりがな)、2.所属〜裏面参照〜、3.連絡先TELをお知らせ下さい。) |
※Eメール、FAXともに、定員を超えた場合のみご連絡致します |
|
|
|
≪クローバー例会・10月の例会≫
「子どもの心を知るツールとしての心理検査
〜その理解と支援に生かすために〜」 |
日 時: |
平成27年10月31日(土)9時30分~12時 |
講 師: |
小泉雅彦氏(クローバー顧問) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「10月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・9月の例会≫「中ポツセンターってどんなとこ?」 |
日 時: |
平成27年9月25日(金)18時~20時30分 |
講 師: |
松本健一氏(札幌障がい者就業・生活支援センターたすく センター長) |
会 場: |
社会福祉総合センター 視聴覚室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「9月例会申込み」としてください。) |
|
|
LD理解講座 |
日 時: |
6月〜9月 全4回 ※詳細は上のリンクから案内をご覧下さい |
講 師: |
室橋春光氏(北海道大学名誉教授/クローバー顧問) |
会 場: |
社会福祉総合センター(中央区大通西19丁目) |
定 員: |
45名 ※定員になり次第締切らせていただきます。 |
参加費:
|
※詳細は上のリンクから案内をご覧下さい |
申込み: |
上のリンクから別紙申込書をダウンロードかプリントし、FAXまたはメールにてお申込みください。
※詳細は上のリンクから案内をご覧下さい
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「LD理解講座申込み」としてください。)
|
|
|
≪クローバー例会・8月の例会≫
「子どもの世界を体験しよう〜LD疑似体験〜」 |
日 時: |
平成27年8月4日(火)10時~12時 |
講 師: |
山下公司氏(札幌市立北九条小学校) |
会 場: |
社会福祉総合センター 視聴覚室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「8月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・7月の例会≫「親の学びのために」 |
日 時: |
平成27年7月7日(火)10時~12時 |
会 場: |
エルプラザ内 4階 研修室B・C
(北区北8条西3丁目/札幌駅北口地下直結) |
定 員: |
保護者限定 15名 |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「7月例会申込み」としてください。) |
|
|
27年度 ボランティア支援員養成講座 in札幌
受講者募集のお知らせ |
日 時: |
第一日目 平成27年6月27日(土)9時10分~17時50分
第二日目 平成27年6月28日(日)9時10分~17時00分 |
会 場: |
札幌市教育文化会館 研修室301号室
(札幌市中央区北1条西13丁目) |
定 員: |
60名 |
参加費:
|
6000円(参加費には、配布資料代を含みます。) |
申込み: |
下のリンクから別紙申込書をダウンロードかプリントし、FAXまたは郵送にてお申込みください。
別紙申込書
郵送先: |
〒001-0014 札幌市北区北14条西3丁目 1‐15
ゼウスビル
NPO法人北海道学習障害児・者親の会 クローバー |
FAX: |
011-299-9639 |
締切り: |
平成27年6月20日(土)
応募者多数の場合は、書類選考により受講者を決定させていただきます。
受講の可否につきましては、平成27年6月10日までにお知らせいたします。 |
|
|
|
≪クローバー例会・6月の例会≫「感覚統合の視点から発達障害の支援を考える」 |
日 時: |
平成27年6月20日(土)14時~16時
|
講 師: |
世良彰康氏(合同会社北海道療育研究所こども支援ルーム) |
会 場: |
エルプラザ内 札幌市男女共同参画センター 研修室3
(北区北8条西3丁目/札幌駅北口地下直結) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
|
|
≪クローバー例会・5月の例会≫「働くことについて考えてみましょう」 |
日 時: |
平成27年5月13日(火)18時30分~20時30分 |
講 師: |
西尾大輔氏(札幌市自閉症・発達障がい支援センターおがる) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「5月例会申込み」としてください。) |
|
|
公開講演会 〜応用行動分析から学ぶ〜 行動の「なぜ?」を考えてみよう |
日 時: |
平成27年4月25日(土)9時30分~12時30分
受付9時10分〜 |
講 師: |
和史朗先生(北翔大学准教授) |
会 場: |
エルプラザ内 札幌市男女共同参画センター 3階 大ホール
(北区北8条西3丁目/札幌駅北口地下直結) |
参加費:
|
一般 1000円 / 賛助会員・学生800円 / 正会員 500円 |
定 員: |
200名 ※定員を超えた場合のみ、ご連絡致します。 |
申込み: |
今後の申込みは、当日に受付窓口に直接お越し下さい。
FAX:011-299-9639
※プリント裏面の申込み用紙をご利用下さい。
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「和先生講演会申込み」として、1.氏名(ふりがな)、2.所属〜裏面参照〜、3.連絡先TELをお知らせ下さい。)
※Eメール、FAXともに、定員を超えた場合はご連絡致します。 |
|
|
【室橋先生ご退職記念行事】
日 時:平成27年3月21日(土)9時00分~14時45分
退職記念シンポジウム「臨床研究を通して土曜教室の意味を問う」(予定)
9時00分~11時00分(8時45分開場) |
司会:小泉 雅彦
シンポジスト:足立明夏、富永大悟、日高茂暢
指定討論:室橋春光、田中哲 |
最終講義
12時30分~14時45分
会 場:北海道大学文系共同棟w203
問い合わせ先:退官記念行事実行委員会
|
|
|
ソリューションボンド事業フォーラム
「発達障害者が自立し、親亡き後も生き生きと活躍できる
社会のしくみを創るために」
|
日 時: |
平成27年3月14日(土)13時15分~15時45分
受付13時〜 |
会 場: |
北海道立道民活動センターかでる2・7 1060会議室
(中央区北2条西7丁目道民活動センタービル) |
参加費:
|
無料 |
定 員: |
80名 ※定員になり次第、締め切ります。 |
申込み: |
3月8日(日)締切り。当日受付も予定していますが、満席になり次第締切ります。
FAX:011-299-9639
※プリント裏面の申込み用紙をご利用下さい。
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「SB事業フォーラム申込み」として、1.氏名(ふりがな)、2.所属〜裏面参照〜、3.連絡先TELをお知らせ下さい。)
※Eメール、FAXともに、定員を超えた場合はご連絡致します。 |
|
|
≪クローバー例会・3月の例会≫「上手に支援を利用するためには」 |
日 時: |
平成27年3月10日(火)10時~12時 |
講 師: |
山本彩氏(札幌市自閉症・発達障がい支援センターおがる所長) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「3月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・2月の例会≫「長く働くために」 |
日 時: |
平成27年2月20日(金) 18時30分~20時30分 |
講 師: |
岩田幸久氏(就労移行支援事業所「ウィングル札幌センター」センター長) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「2月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・1月の例会≫「褒めるコツ・叱るコツ」 |
日 時: |
平成27年1月27日(火)10時~12時 |
講 師: |
片桐正敏氏(浜松医科大学子どものこころの発達研究センター) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、1.氏名、2.所属(保護者の方はその旨とお子さんの年代/幼・小・中・高・青年)、3.連絡先、4.会員番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「1月例会申込み」としてください。) |
|
|
札幌市・北海道合同開催 ペアレントメンターフォーラム
「ペアレントメンターさんと一緒につくる地域支援を考える」 |
日 時: |
平成26年11月8日(土)10時~12時 |
会 場: |
北海道立道民活動センターかでる2・7 4階 大会議室
(中央区北2条西7丁目道民活動センタービル) |
参加費:
|
無料 |
定 員: |
200名 ※定員になり次第締め切ります。 |
申込み: |
FAX:011-299-9639
※プリント裏面の申込み用紙をご利用下さい。
Eメール:clover_oyanokai@hotmail.comまで
(件名は「公開講座申込み」とし、氏名(ふりがな)・所属・連絡先TELをお知らせ下さい。)
※Eメール、FAXともに、定員を超えた場合はご連絡致します。 |
|
|
≪クローバー例会・11月の例会≫「認知行動療法とは?」 |
日 時: |
平成26年11月5日(水)10時~12時 |
講 師: |
金澤潤一郎先生(北海道医療大学心理学部 講師) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「11月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・10月の例会≫
「SST(ソーシャルスキルトレーニング)を理解する」 |
日 時: |
平成26年10月10日(金)10時~12時 |
講 師: |
岡田智先生(北海道大学教育学研究院) |
会 場: |
社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「10月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・9月の例会≫「自閉症を巡るこの20年」 |
日 時: |
平成26年9月26日(金)18時30分~20時30分 |
講 師: |
就業・生活相談室「しんさっぽろ」 竹村義文室長 |
会 場: |
社会福祉総合センター 視聴覚室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「9月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・8月の例会≫「親の学びのために」 |
日 時: |
平成26年8月26日(火)10時~12時 |
進 行: |
長田じゅん子(クローバー事務局)
|
会 場: |
札幌市社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
定 員: |
保護者限定/15名 |
申込み: |
今回は、参加対象を発達障害のある子どもの保護者に限らせていただきます。
8月23日(土)までに、①氏名、②所属とお子さんの学年(年齢)、③連絡先をお知らせください。
また、④「話題にして欲しいこと・悩んでいること」があれば併せてお知らせください。出来る範囲で準備・対応いたします。
人数限定ですので、必ず事前に申し込んでください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「8月例会申込み」としてください。) |
|
|
北海道大学教育学研究院子ども発達臨床研究センター 主催
発達障がいのある青年の親としての不安に思うこの先のこと
〜NPO法人北海道学習障害児者・親の会クローバー
「親なき後の心配に関するアンケート調査」の結果から〜 |
日 時: |
平成26年7月20日(日)13時30分~16時30分 |
会 場: |
北海道大学人文・社会科総合教育研究棟(W棟)W203 |
|
|
|
|
≪クローバー例会・7月の例会≫「子どもの世界を体験しよう〜LD疑似体験〜」 |
日 時: |
平成26年7月31日(木)10時~12時 |
講 師: |
山下公司氏(札幌市立北九条小学校/S.E.N.S(特別支援教育士)の会北海道支部会)
|
会 場: |
札幌市社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「7月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・6月の例会≫「発達障害児・者への支援制度について」 |
日 時: |
平成26年6月16日(月)18時30分~20時30分 |
講 師: |
俵谷ともみ氏(相談室ぽらりす)
|
会 場: |
札幌市社会福祉総合センター 視聴覚室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「6月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・5月の例会≫「家庭でできる感覚統合」 |
日 時: |
平成26年5月20日(火)10時~12時 |
講 師: |
金城朝子氏(NPO法人子どもサポートどろんこクラブ代表)
|
会 場: |
札幌市社会福祉総合センター 第3会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「5月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪公開講演会≫「子どもの頭の中の作業テーブル」 |
日 時: |
平成26年 4月 26日(土)
午前10時00分〜12時00分 受付9時30分~ |
講 師: |
室橋春光先生(北海道大学教育学研究院教授/クローバー顧問) |
会 場: |
エルプラザ 札幌市男女共同参画センター3階 大ホール
(北区北8条西3丁目/札幌駅北口地下直結) |
参加費: |
一般 1000円 / 賛助会員 ・正会員 500円 |
定 員: |
200 名 |
申込み: |
FAX:011-299-9639
※裏面の申込み用紙をご利用ください。 |
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「室橋先生講演会申込み」とし、氏名 ・所属 ・電話番号 を お知らせください。) |
※Eメール、FAXともに、定員を超えた場合のみご連絡致します |
|
|
|
≪公開講座≫「発達障がいを持つ子どもの家族支援を考える」 |
日 時: |
平成26年 3月 9日(日)
午前9時30分〜16時00分 受付9時00分~ |
会 場: |
北海道自治労会館5階 ホール(北区北6条西7丁目5-3) |
参加費: |
無料 |
定 員: |
360 名 ※超えた場合のみ、ご連絡致します。 |
申込み: |
FAX:011-299-9639
※裏面の申込み用紙をご利用ください。 |
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「公開講座申込み」とし、氏名 ・所属 ・電話番号 を お知らせください。) |
※Eメール、FAXともに、定員を超えた場合のみご連絡致します |
|
※この公開講座は、札幌市及び北海道の委託を受けて開催します。 |
|
≪クローバー・3月の例会≫「元気が出るお話」 |
日 時: |
平成26年3月13日(木)10時00分~12時00分 |
講 師: |
加藤潔氏(札幌市自閉症・発達障がい支援センターおがる所長) |
会 場: |
札幌市社会福祉総合センター4階 視聴覚室
(中央区大通西19丁目) |
参加費: |
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「3月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー・2月の例会≫「復職支援について」 |
日 時: |
平成26年2月25日(火) 18時30分~20時30分 |
講 師: |
井関 渉氏(大通公園リワークオフィ
ス室長) |
会 場: |
札幌市社会福祉総合センター3階 第二会議室
(中央区大通西19丁目) |
参加費: |
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「2月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー・12月の例会≫「精神障害者福祉と発達障害」 |
日 時: |
平成25年12月5日(木)10時00分~12時00分 |
講 師: |
北島里美氏(あさかげ生活支援センター) |
会 場: |
リンケージプラザ2階 第2研修室(中央区北1条西9丁目) |
参加費: |
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「10月例会申込み」としてください。) |
|
|
発達障害とその子「らしさ」が生かされる教育を考える |
日 時: |
平成25年10月10日(木)18時30分~20時30分
受付:18時00分〜 |
講 師: |
田中哲先生(東京都立小児総合医療センター副院長/児童精神科医/クローバー顧問) |
会 場: |
札幌市北区民センター 3階 区民ホール
(札幌市北区北25条西6丁目/地下鉄南北線「北24条」駅1番出口徒歩7分) |
参加費: |
一般・賛助会員 1000円 / 正会員 500円 |
定 員: |
200名 |
申込み: |
1.氏名(ふりがな)、2.所属、3.電話番号をお知らせください。
FAX:011-299-9639
(裏面の申込み用紙をご利用ください)
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「10月10日田中哲先生申込み」としてください。)
※定員を超えた場合のみ、ご連絡いたします。 |
|
|
≪クローバー・11月の例会≫「子ども達の脳機能とは?」 |
日 時: |
平成25年11月6日(水)10時00分~12時00分 |
講 師: |
室橋春光先生(北大教育学院教授/クローバー顧問) |
会 場: |
リンケージプラザ2階 第3研修室(中央区北1条西9丁目) |
参加費: |
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「10月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー・10月の例会≫「性教育を考える」 |
日 時: |
平成25年10月23日(水)10時00分~12時00分 |
講 師: |
二通諭先生(札幌学院大学准教授/クローバー顧問) |
会 場: |
リンケージプラザ2階 第2研修室(中央区北1条西9丁目) |
参加費: |
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「10月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー・9月の例会≫「発達障害と就労期の課題」 |
日 時: |
平成25年9月27日(金)18時00分~20時30分 |
講 師: |
真壁治雄氏(障がい者就業・生活相談室「テラス」) |
会 場: |
札幌市社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費: |
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「9月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪公開講演会〜アンコール開催〜≫「発達障害と二次障害」 |
日 時: |
平成25年 9月 8日(日)
午前10時00分〜12時00分 受付9時30分~ |
会 場: |
北海道立道民活動センターかでる 2・7 4階 大会議室 |
参加費: |
一般 1500円 / クローバー賛助会員・学生 1000円
/ クローバー正会員 500 円 |
申込み: |
8月15日までにメールまたは FAX でお申込みください。
申込みをお受けした方には「受付け番号」を、満席でお受けできなかった方にはその旨お知らせ致します。(10日以内に返信がない場合はお問合せください。)
※締切り(8/15)後の受付けは致しません。当日受付けも致しません。
※「受付け番号」のない方のご入場は出来ませんので、ご了承ください。
FAX:011-299-9639
※裏面の申込み用紙をご利用ください。FAX 番号の記載がない場合は「受付け番号」の 返信ができませんので、お申込みはお受けできません。
|
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「田中康雄先生講演会、申込み」とし、1氏名 2所属 3連絡先電話番号 を お知らせください。) |
|
|
|
≪クローバー・8月の例会≫「福祉制度について」 |
日 時: |
平成25年8月20日(火)10時00分~12時00分 |
講 師: |
札幌市出前講座 |
会 場: |
札幌市社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費: |
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「8月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー・7月の例会≫「心理検査とは?」 |
日 時: |
平成25年7月2日(火)10時00分~12時00分 |
講 師: |
日高茂暢氏(北海道大学教育学院室橋研究室) |
会 場: |
リンケージプラザ 2階 第3研究室(中央区北1条9丁目) |
参加費: |
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「7月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー・6月の例会≫「一般就労へ向けて」 |
日 時: |
平成25年6月27日(木)18時30分~20時30分 |
講 師: |
横井和徳氏(就労移行支援事業所「パストラル」) |
会 場: |
札幌市社会福祉総合センター 第2会議室(中央区大通西19丁目) |
参加費: |
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
開催日の3日前までに、会員は氏名、所属部、会員番号を、一般の方は氏名・所属(保護者の方はその旨も)をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「6月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー・5月の例会≫「サポートファイル(学びの手帳)について」 |
日 時: |
平成25年5月10日(金)10時00分~12時00分 |
講 師: |
小川央氏(札幌市教育センター 教育相談担当課) |
会 場: |
札幌市社会福祉総合センター 第2会議室 (中央大通西19丁目) |
参加費: |
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
5月7日(火)までに、氏名、所属をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「5月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪公開講演会≫「発達障害と二次障害」 |
日 時: |
平成25年 4月 27日(土)
午前10時00分〜12時00分 受付9時30分~ |
会 場: |
北海道立道民活動センターかでる 2・7 4階 大会議室 |
参加費: |
一般 1500円 / クローバー賛助会員・学生 1000円
/ クローバー正会員 500 円 |
定 員: |
200 名 ※超えた場合のみ、ご連絡致します。 |
|
|
≪クローバー・3月の例会≫「働くことを通して見えてくるもの」 |
日 時: |
平成25年3月29日(金)18時30分~20時30分 |
講 師: |
原田徳氏(就労継続A型事業所(株)ジョブロジック代表) |
会 場: |
リンケージプラザ 2階 第3研修室 (中央区北1条西9丁目) |
参加費: |
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
3月26日(火)までに、氏名、所属をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「3月例会申込み」としてください。) |
|
|
≪クローバー例会・2月の例会≫「中学校のまなびの教室について」 |
日 時: |
平成25年2月12日(火)10時~12時 |
講 師: |
桑島啓介氏(札幌市立中央中学校教諭)
*札幌市中学校のまなびの教室ではどのような支援を行っているのか、お聞きします。 |
会 場: |
リンケージプラザ 2階 第3研修室 (中央区北1条西9丁目) |
参加費:
|
一般 600円 / 賛助会員 400円 / 正会員 200円 |
申込み: |
2月9日(土)までに、氏名、所属をお知らせください。
FAX:011-299-9639
Eメール:親の会クローバーまで
(件名は「2月例会申込み」としてください。) |
|
|
|
|